非凡なゲーマーの適当ブログ

ゲームとか音楽とかアニメとかいろいろ広く浅いブログ

【アケコン初心者必見】絶対に迷わないアケコンの選び方とおすすめアケコンを紹介!

こんにちは!

格ゲーやレトロゲームなどのゲームをプレイする際に、ゲーセンに設置されている筐体と同じ感覚でプレうすることが可能になるアーケードコントローラー(通称アケコン)。

人によっては、レトロゲームや格ゲーを遊ぶ上での必需品とも言えるアイテムです。

 

しかし、選び方がわからなかったり、価格が高いという理由から、アケコンを使用せずに、ゲームセンターでプレイする時以外はパッドでプレイしているという人も多いのではないでしょうか?

 

今回の記事ではアケコンが少しでも気なる人向けに、アケコンについて解説をしていきますので、ぜひアケコンの購入を考えている人は参考にしてみてください!

 

アケコンの種類とは

そもそもアケコンに種類なんてあるの?と疑問に思う人もいるかも知れませんが、実はボタンの配置や形状などでもいろいろな種類があるんです。まずは大まかなアケコンの種類を解説していきます。

ボタンの配置

最初に現在主流のボタン配置を紹介します。

①VEWLIX配置

ストリートファイターなどの筐体で採用されている配置で、多くのアケコンで採用されています。癖も無く扱いやすい配置となっており、格ゲープレイヤーにおすすめです。

②ノアール配置

鉄拳やエクバシリーズの筐体で採用されている配置で、レバーとボタンが若干距離が空いており、ボタンの配置が手をおいた際に自然とボタンにフィットする配置になっています。海外のプレイヤーから人気が高い配置となっており、海外のプロゲーマーでも使用していることが多いです。

③ヒットボックス配置

いわゆるレバーレス配置です。

レバーを同じ方向に素早く2回倒さないといけないような入力でも、レバーをボタン化することで最速入力が可能になるというものです。多くのプロゲーマーが近年採用しており、ウメハラ氏やときど氏もこのヒットボックスタイプのアケコンを使用しています。

アケコンの大きさ

アケコンの大きさも意外とアケコン選びの重要な要素です。

 

近年はアケコンを膝に置くいわゆる「膝置き」が流行しており、プロシーンでも基本は膝に置いて試合をすることが多いです。しかし、人によっては机に置いてプレイしたい人もいるので、自身の用途にあわせた大きさのアケコンを選びましょう。

①大きめサイズ

大きいサイズのアケコンの最大の利点は、膝置きが非常に安定することです。

 

小さすぎたり、軽すぎるアケコンだと、激しい操作をした場合などにアケコンが膝から落ちてしまったりしがちですが、大きいサイズのアケコンであれば、サイズと重量による安定感のおかげで、安心してプレイ可能です。

 

注意点としては、大きいサイズ=重いアケコンであることが多いので、人によっては膝が疲れたり、痛みを感じたりする場合もあるので、ちょうどよいサイズのアケコンのサイズを調べておきましょう。

②小さめサイズ

小さいサイズの利点として、机の上に置いてプレイするのに最適であることや、机の上においてもスペースを取られないのが利点と言えます。特にヒットボックスタイプは、近年小さいサイズで開発されていることも多く、机に置いてプレイするプロゲーマーも登場しています。

 

デメリットとして、膝起きするには軽すぎて安定しないことや、製品によっては内部の基盤があまり良い性能では無い事があったり、カスタムの幅が狭いなどのデメリットもあります。

アケコンはカスタムができる

アケコンの醍醐味として、カスタムができるという点があります。

基本的に多くのアケコンは、プラスドライバーさえ用意できれば簡単に誰でも改造できる事が多く、ボタンやレバーなども交換可能です。

 

また、近年アケコンではボタンやレバーの静音化も可能となっており、近所迷惑が気になる人や、家族からボタンの音がうるさいという人でも安心してゲームがプレイできるなどのカスタムも可能となっています。

おすすめのアケコンを紹介

発売されているアケコンの中から、筆者が厳選したおすすめのアケコンを3つ紹介しますので、アケコン選びに悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください

①Razer Panthera

www.amazon.co.jp

最初に紹介するのはRazerが発売したPantheraというアケコンです。

現在は生産が終了したアケコンで、フリマサイトやオークションサイトで若干プレミア価格がついているアケコンなのですが、その分評価は非常に高いです。

 

このアケコンの特徴として、ボタンやレバーを簡単にメンテナンスできるように、天板を簡単に開閉できるボタンがついており、いちいちネジなどを外すこと無くメンテナンスが簡単にできます。

 

この機能がついているアケコンが、現在でも非常に貴重で、このメンテナンス性の高さから、多くのプロゲーマーも未だに愛用している人が多いです。金銭面で余裕がある人におすすめのアケコンです。

②HORI ファイティングスティックα

www.amazon.co.jp

日本のメーカーであるHORIが開発したアケコンです。

つい最近販売がスタートしたアケコンで、先に紹介したPantheraと同じく天板の開閉機能がついており、手軽にメンテナンスが可能です。

 

また、PantheraがVEWLIX配置だったのに対して、こちらはノアール配置となっており、プレイするゲームがエクバシリーズや鉄拳が主な人にとっては、非常に使い勝手が良いアケコンになります。

③hitBOX

Amazon | hitBOX PS4 / PC / Switch®対応 レバーレスゲームコントローラー ヒットボックス【日本語パッケージ】【簡易日本語説明書付き】 | コントローラー(ハンドル・ジョイスティック)

レバーレス配置のアケコンとなっています。

多くのプロゲーマーも愛用しており、レバーレス配置アケコンの定番商品とも言えます。値段は少し高いですが、入力で差をつけたいという人にはピッタリのアケコンです。

まとめ

アケコンは多くの種類が登場しているだけではなく、ボタン配置などにも違いがあるので、最初はどれを選べば良いのかわからず、混乱してしまう人もいると思います。

ぜひ本記事を参考にしていただいて、自身の理想のアケコンを選んでいただければ幸いです!